準備室だより
9期生 木曽おもちゃ美術館
10月31日に木曽おもちゃ美術館へ行ってきました。

入場印のシールを胸に貼り、中に入ると、全てが木の世界!階段や床なども全て木でできており感動的でした。中はとてもいい香りがしました。

初めに’’けん玉名人’’の方に技を決めるコツを教えていただきました。足の位置や膝の曲げ具合、持ち方や持つ位置など言われるままに試してみると技を決めることができました!子供のように大喜び! 他にも、りんご、きのこ、とうもろこし、赤かぶなど、木曽町や長野県内で多く収穫される「野菜や果物収穫ごっこ」が楽しめますスペースもありました。野菜の色、大きさの違いなどを、比べられる細かい工夫に驚きました。

今回の体験で、「木育」という言葉の通り、子供に戻ったような気持ちで木のおもちゃを楽しむことが出来ました!学校から近い位置にあるため、また行くことが出来たらいいなと思っています。
PN.2年広報係