準備室だより
DMAT トリアージ
10月に災害看護の授業で木曽病院のDMATの方々に来ていただき、トリアージについての演習を行いました

患者役とトリアージを行うグループに分かれ、交代しながら行いました。

トリアージタッグに沿って患者の状態と基本的な情報を情報収集し、治療優先度を考えトリアージを実施しました。短時間で情報を集めトリアージすることが大変でしたが、様々な気づきや学びを得ることができました。

災害時に対応できるように今回の学びを忘れず活かしていきたいです。
P.N 8期生
10月に災害看護の授業で木曽病院のDMATの方々に来ていただき、トリアージについての演習を行いました
患者役とトリアージを行うグループに分かれ、交代しながら行いました。
トリアージタッグに沿って患者の状態と基本的な情報を情報収集し、治療優先度を考えトリアージを実施しました。短時間で情報を集めトリアージすることが大変でしたが、様々な気づきや学びを得ることができました。
災害時に対応できるように今回の学びを忘れず活かしていきたいです。
P.N 8期生